【実録】ワタシのダウンタイム経過レポート:4日目〜7日目編


【埋没法】を受けたワタシの経過観察レポを【写真付き】でお届けします!
このページでは、【施術後3日目〜7日目】のダウンタイムの様子を記録しています。
とっても恥ずかしいですが、【ワタシにしか書けない埋没法の実体験レポ】をお届けするために実際の写真を使って経過観察を公開します。
こちらが二重整形を受ける前の目元です。

プライバシー保護を目的に、黒目を隠したりエフェクトをつけています。あえて画像をやや不鮮明に調整しておりますが何卒ご了承ください。

元々の一重に加えてアイプチで伸びたまぶたの皮膚…。
さあ、ここからどんな変化をしていくでしょうか。
【施術当日〜3日目】のダウンタイムの様子はこちらの記事もぜひ読んでみてください

【施術後4日目】72時間経過
ワタシの目は目尻がキュッと上がっているので、一重だと余計に釣り目がキツく見えてしまいコンプレックスでした。

施術を受けてちょうど【72時間】経ったタイミングの写真がこちら。施術後に初めて軽〜くアイメイクしてみました。

アイメイクといっても薄くアイシャドウを上下のまぶたに乗せてみた感じで、マスカラやアイラインは入れていません。
二重整形でこんな変化が見て取れます。
目尻のキュッとした形は変わっていないのに目元が柔らかい印象になったという実感があります。真顔なのでちょっと眼ヂカラは鋭いですけど(笑)、二重にしてからは笑ったときにちゃんとニコッとした印象になれたので、すご〜くホッとしました。
おおげさじゃなく「やっと笑顔がちゃんと伝わる人生を送れそう!」という安心感を覚えたのを思い出します。
ダウンタイム初期は、腫れや二重ラインの左右差が出て当たり前
施術直後から2週間未満だと【目元の左右差】が出やすい時期です。
いくら左右対象に二重ラインを作ったとしても、腫れの引き方に多少の左右差が生じてしまう場合があり、ラインが馴染むまでの「ハム目」具合に差を感じてしまう人も少なくありません。

もし左右差を感じたときには、「完成前の段階なんだ」と分かっているだけで、過度な心配をせず穏やかに過ごせますよ。
ダウンタイム(DT)ついて知識をつけたい場合はこちらの記事もぜひ読んでみてください

【施術後5日目】96時間経過
ちょっと斜めを向いた写真。


一重のときは目頭があまりにもシャープで横から見ると奥側の黒目がほぼ隠れる勢いでした。
キリッとを通り越してキー!って感じで、全く睨んでなくても睨んでるように見えてしまうのがつらかった。
この写真はやや上から撮っているので目頭がシャープに見える角度ですが、元の一重に比べたら黒目が見える範囲も広くなって、コンプレックスが解消されています。

⬇︎ 下の『3日目のハム目』と比べるとややスッキリ。

- 状態
-
- ピークに腫れた翌日より目元の腫れが引き始める
- 症状
-
- 腫れ:2日目よりも引いているが、まだ突っ張る感覚
- 内出血:無し
- 痛み:大きな痛みは無くなり、時折ズキンとするくらい
- 対策
-
- 冷やす:寝起きの浮腫んでいる状態など、特に気になるときだけ冷やした
- 刺激を避ける:アイメイクが可能にはなったものの、シャドウブラシが当たると痛みや違和感があるので優しくを心がける
【施術後6日目】120時間経過


下のマスカラとアイラインを入れてみた〜
4日目とあまり変わらないものの、アイメイクを少し足すことができました〜というレポ。
まぶたに違和感は残っているので、メイク道具を使うときは優しい力加減で。激痛!とかは無いんですが、圧がかかると痛いのでソフトタッチが大切。
特に目元の荒れや”ただれ”も無かったので、アイラインやマスカラも塗れました。ビューラーだけはちょっと恐かったのでガッツリ生え際から上げておらず。
二重ラインが完成して落ち着いたらマツパをしようと思っていたのですが、まつげの生え際が全く見えてなかった一重のときと比べれるとビューラーでちょっと上げただけでも印象が違う。
- 状態
-
- 目元の腫れが徐々に引いている
- 症状
-
- 腫れ:寝起きのむくみを除き、日中はパーンと張る感覚が無くなった
- 内出血:無し
- 痛み:ほとんど痛みを感じことはない
- 対策
-
- 刺激を避ける:引き続き、まぶたに触れるときは優しくを心がける
【施術後7日目】144時間経過

謎に腫れをぶり返す…

ちょうど施術日から1週間経った日の目元。
相変わらずメイクは軽めで、まつ毛はビューラーもせずマスカラも塗らずなのでダダ下がり中の写真。ややハム目が強く出た日かなと思います。
こんなふうに、二重の完成目安と言われる2週間目を迎える前までは腫れぼったくなる日もあったので、心配しすぎず冷静に経過観察をしてもらえればOK。

経過観察の写真、今思えばもっと笑顔で楽しそうに撮っておけばよかった(笑)
- 状態
-
- 朝のむくみ以外にも、日中ひさびさに目元が重たくなった
- しっかり睡眠を取って安静にすれば解消するような一時的な腫れ
- 症状
-
- 腫れ:寝起きのむくみ、日中のぼったり感
- 内出血:無し
- 痛み:無し
- 対策
-
- 過度な運動を避ける:施術直後の腫れが落ち着き出したとはいえまだ不安定なため、血の巡りを良くするような激しい運動は控える
- 睡眠時の枕の高さに引き続き気を付ける:前日うっかりしてうたた寝してしまってたのも一因かも。頭を高めに心がけ、横向きになりすぎるなど良くない姿勢で寝ないこと。
まとめ
1週間を通して徐々に回復していく様子が確認できるとともに、まだ1週間程度だと不安定な状態は続いていることをお伝えできたかなと思います。
基本的には右肩上がりで回復をしていく傾向にありますが、日によっては前日よりも一時的に腫れているように見えたり、左右差を大きく感じるような日があるかもしれません。
繰り返しにはなりますが、【二重ラインが完成するのは平均で約2週間】と言われていますので、焦らずに過ごしてみましょう。
クリニックさんや執刀医さんから受けたアドバイスがあれば従って、適切なケアを心がけるのが大切です。

例えば「飲酒・塩分の摂りすぎ・寝不足」などの生活習慣や、女性は特に生理周期との重なりなどなど、体のコンディションによっても目元の状態には多少違いが出るもの。
目元のケアはもちろん日々の生活習慣を整えることで、より一層安心してダウンタイムを過ごせるのではないでしょうか。
このレポートが、不安を抱える方々の参考になれば幸いです。
